レッスンについて


概要

墨玄会では、中国書法を基礎から丁寧に指導しています。

子供から大人まで、どなたでもご自身のペースで学ぶことができます。

昇段方式はなく、独自のテキストを使用し、個人のレベルに合わせ進級していくスタイルで指導を行います。


特徴

 

・徹底的な指導: 発表会の出展と参加を条件に、各自、約100枚程度書き込むように練習を行います。

・柔軟なシステム: 欠席の場合、翌月までに振替が可能です。

・少人数制: グループレッスンは少人数で行い、一人ひとりに目が届くようになっています。

・通信教育: 遠方の方でも、通信教育で学ぶことができます。

・出張レッスン: 3名以上集まれば、ご希望の場所に出張レッスンも可能です。


レッスン一覧

🔳クループレッスン(大人)

🔳通信教育

🔳出張レッスン

各レッスン共通受講内容と条件【重要!!】

・墨玄会テキスト使用、柔操や瞑想も含。

・作品発表会に参加必須。

・翌月まで振替可。振替日連絡迄。その月の授業料は、ご負担願います。

・当方の書活動により一部日程の変更あり。



🔳グループレッスン

当日、出入り自由のフリースタイル、ただし、自己申告のみ振替対応可!

但し、参加人数が1名の場合、授業を1時間となります。

 

   クラス名      対象年齢    時間帯(2.5h)     定員  曜日

 日曜 午前クラス    大人      9:30ー12:00        4名  日曜  1名欠員

 日曜 午後クラス    大人     13:30ー16:00         4名  日曜  2名募集中

 火曜 午後クラス    大人     13:30ー16:00       4名  火曜  1名欠員

 火曜 夜間クラス    大人     18:00ー20:30       4名  火曜  3名募集中



 【生徒の皆様へ】

都度、スケジュールにて確認ください。


料金

· グループレッスン: 月謝7,000

· 通信レッスン: 月謝7,500

· 出張レッスン: 月謝7,000出張費1,000/

 

  <振込先>

 住信SBIネット銀行 リンゴ支店(支店コード105普通1315594 ミヤノヒトミ 


会場

通信・出張レッスン除く。

教場:ARTGEN .GALLERY(アートゲンギャラリー)内 会議室

住所:品川区中延4−1−21 CMビル2F

アクセス:東急大井町線荏原町駅 徒歩3分

 


その他

🔳通信教育

 詳細

・課題提出:2回/月 または1回/月でも可。

・スクーリング(1時間):2回/年 

 

その他

・振込手数料、通信費(封筒/切手)は,受講者負担

・スクーリング受講月は、通信での課題提出は1回

 

通信指導での基本的な流れ

月1〜2回の課題提出(郵送)

  5枚程度/1回 いずれもできる範囲で!

場合によっては、赤字添削後、電話やzoomよる指導30分程度:予約

 

 ◯その他:大人のみ

 郵送先:宮野玄妙宛



🔳出張レッスン[募集]

◯詳細

・時間:2時間(隔週)2回/月

・月謝:¥7,000

・会場:未定

・実施日:未定(後日決定後、スケジュール参照)

 

 

◯開講条件

・3名以上/1レッスン

・会場費:受講者ご負担

・出張費:¥1,000/名 

 ◯その他

・振替:当方の教室クラスへ参加可能。



⚪️入会時の諸費用 (通信教育を除く)

合計¥27.750

 

詳細内訳

・入会金:¥7000※❶❷

・月 謝:¥7000(大人)※❷ 

・基礎科テキスト:¥5500

・筆(無相大)¥8250

 

 

その他

※❶休会2年経過後の受講再開に関し、再度入会金を申請いたします。

 ❷通信教育の場合、入会金/月謝¥7500

 


墨玄会必須アイテム一覧

基礎科テキスト

@5500(初回)
@5500(初回)

本科テキスト10級〜1級

@1100
@1100

筆(無相大)

@8250
@8250


⚪️その他費用

テキスト登録料

テキスト代の他、下記の通り都度登録料が必要になります。

本科10級~6級   1,100円(税込)
本科 5級~1級   2,200円(税込)
本科修了(初段) 22,000円(税込)

それ以上の昇段試験(師範)は、昇段試験料、登録料が発生します。 

 

図1本科カリキュラム一覧をクリック。

本科5級は「鄭道昭」〜

図1本科カリキュラム
図1本科カリキュラム


書道用具基本セット一例

墨汁(玄宗)
墨汁(玄宗)
画仙紙
画仙紙
文鎮
文鎮
筆巻
筆巻
毛氈(もうせん)
毛氈(もうせん)